
こそだてひろばmappyについて

熊本市の公立保育園で保育士、主任保育士、園長を経て40年勤務し退職後は再任用として子育て支援センターに4年間勤務しました。
保育園での40年間は子どもたちの一喜一憂に一喜一憂した日々でした。
子どもの成長に置いて行かれないよう慌しくも楽しい中身の濃い日々を過ごしたように思います。
そんな中で保護者の方や子どもたちとの信頼関係を築くことができ今も続くお付き合いは、まさに「保育士やってて良かった」と思える宝物です。
子育て支援センターは「こそだてひろばmappy」に繋げてくれました。
いろんな親子の方たちと出会い、一緒に子どもの遊びを見守り、成長を見守りながら、どんなことに困っているのか何に悩んでいるのかお話をしてくださいました。
そんな風にこれからもいろんな親子の方たちと出会っていきたいと思い「こそだてひろばmappy」をはじめました。
残念ながら微力な私はそのすべてにお応えすることはできません。
支援センターの時と同じようにお話をたくさん聞かせていただく中で何かできることがあればお手伝いをさせていただきたいと思っています。
どうぞ「こそだてひろばmappy」にお子様と一緒に遊びにおいでください。
おばあちゃん・おじいちゃんも大歓迎です。


感染防止対策実施
密を避けるため、密閉・密集・密接にならないよう、換気や距離には配慮し、利用者の方が来られる前と帰られてから、次亜塩素酸水で部屋や遊具や玩具の拭き掃除をしております。ぬいぐるみなどは、時々洗ったり、アルコール消毒したり、天気が良い日は日光消毒を行っています。




事業所概要





アクセスマップ
新八代駅から徒歩 約27分 八代ICから車で 約6分 大村バス停から徒歩 約5分
